万華鏡を作りました。 ![]() ![]() キットを組み立てるだけで簡単に完成です。 しかし覗いてみると模様がイマイチ綺麗ではない。 「具」を入れ替えれば模様が変わるけど、計算では 出せないので何度も作り替えることになります。 結果が予想できないのが結構面白く、夢中になりました。 具の色形によって模様は一定のジャンルを創り出すようです。 回しても回しても昆虫のように見えるので「昆虫」と命名。 球根、キリン、記号、雑草、宇宙、などなどが創り出されました。 途中から具に蛍光チップ入れて紫外線で照らすようにしたら ちょっと危険でスティミュランスな万華鏡に。これはヤバイ。 ![]() 最終的に「花」と名付けられた、この感じで満足しました。 数百円で半日、楽しめました。オススメ。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-30 15:00
| 徒然(つれづれ)
|
Comments(0)
すっかり存在を忘れたインスタントコーヒーの袋を空けてみたら なんだか良くない匂いがした。飲めないほどではないが 明らかに鮮度は無くなっている。この何とも言えない匂いは 言葉でどう表現したらいいのだろう?と思っていたら 「おばあちゃん家のにおい」 これでピッタリだ。しかしこの「おばあちゃんのにおい」は 何にでも使えてしまう、魔法の匂いだ。たとえば 使い古した雑巾とか 乾燥に失敗した洗濯物とか 油の傷んだのとか 雑草が腐ったのとか 公園のちょっと臭いトイレとか おおよそ繊維質のモノが放置された匂いだ。 「腐った匂い」を「おばあちゃんちのにおい」と言い換えれば 家族愛を持った優しい人の詩的な表現、と言えるな。 ひどいオチ。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-30 05:36
| 徒然(つれづれ)
|
Comments(0)
なんか、普通の人と会話が出来なくなってしまいました。 普通の人って、自分がしたい話しを、相手の興味有無にかかわらず、 尺も予想できず、オチもなく、面白くない上に勉強にもならない。 ただ自分の話をごり押しし、相手も大して聞いてない。 それが普通の社会人同士の会話なんだな~、って感じました。 ・同じ業界の人 ・クリエイター ・職人 ・変わった人 ・すごく若い人 ・すごく年上の人 ・病んでる人 となら、楽しく話せます。楽しくて勉強になる。 ![]() 幼稚園のころから自分の居場所がなかったけど、 いまは、ある。 自分がいて居心地良い人と場所が、ある。 幸せだな。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-30 05:08
| 徒然(つれづれ)
|
Comments(0)
現実の世界で「絶対○○」なんて話ししたらバカ扱いだが、 芸の世界では読み手・消費者が求めるのは「絶対勝つ」「絶対○○」。 ジャンケンでさえ勝ちと負けと引き分けの 3パターンしかないのに、それでも「絶対勝つ」を求めるのか。 ・・・・・ 著名なスポーツ作家サンと話してて、そういう話しになった。 うすうす解っていたけど、読み手が感情移入した人が 絶対勝つシステムなら、脚本の悩みは大きく変わるな~。 それが自分(作家)の求めるモノとは違うかもしれないけど。 まずそれで資金を作っておいて、たまに本気の脚本をやれば いいのか。「絶対の勝ち負け」より大切なモノがあることを 解ってくれる一部の人と本気に付き合えばいいのか。 主人公は絶対!か。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-29 20:08
| 執筆
|
Comments(0)
面接・・・ではないのだけど、面接ゴッコをやってみた。 古い写真。 200人の子供の写真をみて、才能のありそうな雰囲気の子を ピックアップする。そしてその子たちの20年後を検索してみたら 9割の正解率で何らかのアーティストor有名人になっていた。 そんな中で、ひときわ気になる子がいた。一発で目にとまった子。 その子の20年後、今では圧倒的なアーティストになっている。 正確には、学生時代からすでにスゴイモノを創っていた。 その才能に嫉妬してしまったくらい(笑) 正直、くやしい。僕、まったくかなわない。 ・・・・・ それにしても、なぜだろう? 子供の写真の雰囲気だけで、アーティスト気質が解る。 僕自身が変な子だったから共感できるのかもしれない。 これは普通の人にはわからないことなのだろか? ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-28 20:35
| ライフワーク
|
Comments(0)
大人しくて流れを乱さない人だから目立たなかったけど 個人的にメールしてみたら、これまたスゴイ人だ。 すごい!ほんとうにスゴイ人たちに囲まれてる。 そう思うと今度はこのグループから脱落したくないという プレッシャーが強くなってきた。がんばろう。 いや、ほんとみんなスゴイナ。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-26 23:42
| ライフワーク
|
Comments(0)
仕事でも趣味でも、他人との伝達は正確さが必要で、 そのうえ執筆で文書を勉強してたら、 一般のひとのコミュニケーション基準が解らなくなってしまった。 例1 大手クリーニング店に集荷を頼む電話をしたら、リズムが まったくチグハグでビックリ。すべてこちらが調整しないと 成り立たない。 例2 オシャレなイタリアンの予約電話したら、最後まで 名前も電話番号も聞かれなかった。名前知らないで どうやって予約管理するのか・・・ 他のお客さんは、どうやって対応してるんだろう? 友達の会社のグチとか聞いてても、コミュ成り立ってないみたいだし。 僕だけが正しい。とは思いたくないが、それにしても コミュ&作文で必要最低限の伝達さえ出来ない人が 多すぎると感じるようになった。 ・・・・・ 補足 僕も小さい時は根暗で人見知りだったので、コミュ出来ない人の気持ちは解る。 ただ大人になるにつれ、とくに仕事で人とコミュしてるうちに自然とコミュ能力が 成長しないのは、なぜか?という疑問。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-26 09:44
| 執筆
|
Comments(0)
デスクマット。 いくつか試した中で、オレフィンが良い。 ほんとに機能的に作ってある。 とくに手触りがサラサラしてるのが良い。 ウチは刃物や塗料でハードに使うので 2年くらいで新品に交換してる。 そろそろ替え時なので再調査してみたけど やっぱりオレフィンで決まり。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-26 09:22
| 道具
|
Comments(0)
Rちゃん。 そういう流れではあると思っていたけど、 告白された。長くイイ付き合いをしてきたので もちろんイイ人。なのだけど、今は タイミングが違うのか。まだ答えは 伝えていないけど。それにしても 贅沢だな、俺様は。いったいドコに 向かってるんだろう? ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-25 23:59
| 恋愛
|
Comments(0)
欲しかったレンズ、EF70-200 F2.8L IS II USM は 新型が出たので安くなったら買おうかと思って様子をみていたら、 なぜか値上がりした。 中古13万が、10万以下になる予想だったが、現実は15万越え。 良い物は値段が安定してる・・・ていうか高くなるとはね。 たしかに贅沢品なのだ。 けどいつか絶対買う物なんだよな~。 値が落ちるまでしばらくガマンだな。 ▲
by nopain-nogain
| 2013-09-25 17:58
| カメラ・写真
|
Comments(0)
|
■Profile■
タグ
お出かけ(726)
つれづれ(683) 飲む喰う(417) 道具(313) ライフワーク(307) 健康(304) 映像と音楽(278) 心理学(228) カメラ・写真(208) 骨折ライフ(206) iPhoneから投稿(123) 執筆(97) 家族(78) 恋愛(70) 自己紹介(24) 趣味・あそび(22) 引越し(14) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 カテゴリ
画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||